2010年04月17日

横峯吉文氏講演会に学ぶ4/8

「教育の目的とは何か?」
その答えは、

「人間として自立させること」

納得!!!!!!

曰く、
3歳から「自立」は始まる。
そのタイミングに、
その子にできることを確実に伸ばしていく必要があるそうです。

自立のために必要な力は3つ。
(大切なことの順番は異なりますが)

①学ぶ力
②体の力
③心の力

まず①「学ぶ力」について、
ご報告させていただきます。

「学ぶ力」とは、「洞察力」「読解力」である。
「洞察力」とは、先を見通す力。
その力を得るためには、
「人の話を聞く力」「文を読んで理解する力」が必要です。
その力が身に着けば、「考える力」が身に付く、
「考える力」こそ、「学ぶ力」だというのです。

その力の総称を
「基礎学力」といい、それはまさに「国語力」だということです。

私は、高等学校で国語教師をしていました。
わが子育てになんら応用できていません。
恥ずかしい限りです。

では、その基礎学力を身につけるために
もっとも有効な手段は何なのか。

次回に続きます。