2022年05月26日

分電盤の鍵を修理しました

おはようございます。
ブログ当番の古橋です。

先日、あるお客様から分電盤の鍵の開錠がしづらいとご相談頂き
お伺いさせて頂きました。

分電盤の老朽化もありますが、取っ手部分の歪と鍵穴の広がりにより
扉の開閉がスムーズに行うことが出来ないと診断させて頂き、メーカーに
取っ手部分を部品取りし交換してきました。

取替前




取替後





取替え後は、鍵も取っ手も扉の開閉もスムーズに動き、お客様にも
喜んで頂けました。
いまは少しでも不具合が出たら新しいものに交換できる時代ですが、
このように、ちょっとしたメンテナンスで製品を長く利用させることも大切だなと感じました。



  


2022年05月09日

私の趣味

こんにちは!
宮田電工安藤です。

私の趣味は家電品修理ですレンチ
時計やおもちゃやら形がある物ならなんでもやります!
最近CDプレーヤ-の音跳び現象の修理で苦労しました汗
一般的にはレンズを綿棒にアルコール着けて磨けば治るんですが
それがダメでした 水滴

ネット情報社会の御時世ですから型番○○音跳び修理で検索したら
音を拾う部品を販売するサイトに移行し購入!!
取り替え修理に至りました
ますます技術が向上した気分ですピース