2010年04月16日
横峯吉文氏講演会に学ぶ3/8
横峯先生は、
「早寝早起き4才から5才で習慣づけなさい。」
とおっしゃいます。
朝早く起きない。
朝ごはんをしっかり食べようとしない。
だらだらと服に着替えられない。
幼稚園に行く準備がなかなかできない。
毎日毎日がみがみ言っているばっかりで、
進歩がない。
「それらはすべて親の責任。」
曰く、
「夜8時に寝れば、お腹がすいて朝6時には目が覚める。
お腹がすいているから、ご飯がしっかり食べられる。
ご飯が食べられれば、頭も体も起きて、
何事もスムーズにスタートできる。
そうすれば、幼稚園に元気に余裕を持っていくことが出来る。
夜更かしの習慣こそがすべての元凶である。」
私が夜家にいないときは、
子どもはすぐに寝るそうです。
たまに家に帰ると子どもは興奮して
寝ないのだそうです。
(またしても・・・・私が原因。)
たまに帰ったからと
どうしても甘やかしてしまう。
子どもがかわいいといいながら
子どもの笑顔が見たいという
自分の欲求のために
こどもの夜更かしを助長してしまう。
結局自己中心的な発想から抜けきれないんです。
「教育の目的とは何か?」
先生はそう我々に問いかけられました。
先生の幼稚園に視察に来る
教育関係者や、議員の先生方、
誰も答えられない質問だそうです。
次回に続きます。
「早寝早起き4才から5才で習慣づけなさい。」
とおっしゃいます。
朝早く起きない。
朝ごはんをしっかり食べようとしない。
だらだらと服に着替えられない。
幼稚園に行く準備がなかなかできない。
毎日毎日がみがみ言っているばっかりで、
進歩がない。
「それらはすべて親の責任。」
曰く、
「夜8時に寝れば、お腹がすいて朝6時には目が覚める。
お腹がすいているから、ご飯がしっかり食べられる。
ご飯が食べられれば、頭も体も起きて、
何事もスムーズにスタートできる。
そうすれば、幼稚園に元気に余裕を持っていくことが出来る。
夜更かしの習慣こそがすべての元凶である。」
私が夜家にいないときは、
子どもはすぐに寝るそうです。
たまに家に帰ると子どもは興奮して
寝ないのだそうです。
(またしても・・・・私が原因。)
たまに帰ったからと
どうしても甘やかしてしまう。
子どもがかわいいといいながら
子どもの笑顔が見たいという
自分の欲求のために
こどもの夜更かしを助長してしまう。
結局自己中心的な発想から抜けきれないんです。
「教育の目的とは何か?」
先生はそう我々に問いかけられました。
先生の幼稚園に視察に来る
教育関係者や、議員の先生方、
誰も答えられない質問だそうです。
次回に続きます。
Posted by 宮田電工 at 12:00
│社長 影浦のつぶやき
カテゴリ
ミヤ太のECOニュース (46)
太陽光発電 (1)
太陽光発電の施工事例 (5)
オール電化 (1)
オール電化の施工事例 (1)
ミヤ太の工事日記 (232)
社長 影浦のつぶやき (212)
ミヤ太のなにげない日常 (37)
春 (2)
宮田電工 広報部 (15)
最近の記事
お宝発掘!?その2 (5/19)
お宝発掘!?その1 (5/19)
影浦社長 おめでとうございます! (3/31)
ほっこりな朝 (2/3)
豊田市内中学校キャリア学習講演会 (1/27)
第3回豊田市SDGs認証制度 【シルバー】 (1/22)
2025年もよろしくお願いいたします (1/20)
小学校の屋上で… (11/18)
暑すぎた夏の必需品 (11/15)
夏祭りでお店をしました (11/13)
過去記事
最近のコメント
宮田電工 / 息子の誕生日
宮田電工 / 動物とのふれあい
宮田 / ポンプ試運転
宮田 / 秋になりましたね
miyata / 一斉清掃を行いました☆彡
タグクラウド
読者登録
ブログ内検索
お気に入り
QRコード

アクセスカウンタ
プロフィール

宮田電工