2009年12月05日
インプロ・シンキング体験
先日、豊田商工会議所青年部の研修で、
「インプロ」という即興劇を体験しました。
「即興」で物語を作り上げ、表現するというトレーニングです。
今回は、その中のキーワード(学び)を少しご紹介させていただきます。
①FOCUS(フォーカス)
全員が一つに集中しなければならない。
話題(出来事)は一つでなければならない。
私→相手に対して、話題・論点がいくつもある話をしている?
②LeaderとReader
引っ張る人(判断する人)と、話を聞く人(読み取る人)。
何かを生み出すのには、どちらも必要。
私→往々にして、Leaderになってしまっている?
③YES AND
まず、YESと受け入れる。
それにアイデアを加えて提案する。
私→相手の提案を自分の価値判断のみで否定している?
④Chance
なんでもチャンスと考える。
何が起きても、「それは良かった」「それは好都合だ」
と考えてから試行を始める。
プラス思考で考える。
従来の価値観にとらわれない。
私→マイナス思考で、不安を抱えて、悩むことが多い。
私自身を振り返ると
反省すべき点ばかりです。
自分の経験からしか、
人はものを考えることはできないといいます。
しかし、
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
(ドイツ初代宰相ビスマルク)
との言葉があります。
先輩方の経験の積み重ねを
歴史と捉え、
その賢者の経験を
歴史として自分自身に
活かしていかなければならないと
痛感しております。
物事の本質を見抜き、
素直な気持ちで周囲の人々の言葉に耳を傾けるが
YESマンにならず、絶えず提案していく覚悟で、
前向きに柔軟に発想する。
できるだろうか???
しなければいけない!!
がんばります。
「インプロ」という即興劇を体験しました。
「即興」で物語を作り上げ、表現するというトレーニングです。
今回は、その中のキーワード(学び)を少しご紹介させていただきます。
①FOCUS(フォーカス)
全員が一つに集中しなければならない。
話題(出来事)は一つでなければならない。
私→相手に対して、話題・論点がいくつもある話をしている?
②LeaderとReader
引っ張る人(判断する人)と、話を聞く人(読み取る人)。
何かを生み出すのには、どちらも必要。
私→往々にして、Leaderになってしまっている?
③YES AND
まず、YESと受け入れる。
それにアイデアを加えて提案する。
私→相手の提案を自分の価値判断のみで否定している?
④Chance
なんでもチャンスと考える。
何が起きても、「それは良かった」「それは好都合だ」
と考えてから試行を始める。
プラス思考で考える。
従来の価値観にとらわれない。
私→マイナス思考で、不安を抱えて、悩むことが多い。
私自身を振り返ると
反省すべき点ばかりです。
自分の経験からしか、
人はものを考えることはできないといいます。
しかし、
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
(ドイツ初代宰相ビスマルク)
との言葉があります。
先輩方の経験の積み重ねを
歴史と捉え、
その賢者の経験を
歴史として自分自身に
活かしていかなければならないと
痛感しております。
物事の本質を見抜き、
素直な気持ちで周囲の人々の言葉に耳を傾けるが
YESマンにならず、絶えず提案していく覚悟で、
前向きに柔軟に発想する。
できるだろうか???
しなければいけない!!
がんばります。
◆ご家庭への太陽光発電設置をご検討中の方は、
一度ご相談ください。
(0565)31-8811
(ブログを見たよと言ってくださると嬉しいです)
Posted by 宮田電工 at 12:00
│▶コメントをする・見る(2)
│社長 影浦のつぶやき
この記事へのコメント
先日この「インプロ」の話題を
なにかで耳にしました。
おもしろそうですね〜、
すごく興味があります。
なにかで耳にしました。
おもしろそうですね〜、
すごく興味があります。
Posted by m-gane at 2009年12月15日 10:52
m-gane さん
コメントありがとうございます。
実際にやるまではけっこう恥ずかしかったのですが、
やってみると結構役に立つ内容がありました。
なんでも一所懸命やらないといけませんね。
コメントありがとうございます。
実際にやるまではけっこう恥ずかしかったのですが、
やってみると結構役に立つ内容がありました。
なんでも一所懸命やらないといけませんね。
Posted by 影浦健一 at 2009年12月17日 20:13
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
ミヤ太のECOニュース (46)
太陽光発電 (1)
太陽光発電の施工事例 (5)
オール電化 (1)
オール電化の施工事例 (1)
ミヤ太の工事日記 (232)
社長 影浦のつぶやき (212)
ミヤ太のなにげない日常 (37)
春 (2)
宮田電工 広報部 (15)
最近の記事
お宝発掘!?その2 (5/19)
お宝発掘!?その1 (5/19)
影浦社長 おめでとうございます! (3/31)
ほっこりな朝 (2/3)
豊田市内中学校キャリア学習講演会 (1/27)
第3回豊田市SDGs認証制度 【シルバー】 (1/22)
2025年もよろしくお願いいたします (1/20)
小学校の屋上で… (11/18)
暑すぎた夏の必需品 (11/15)
夏祭りでお店をしました (11/13)
過去記事
タグクラウド
読者登録
ブログ内検索
お気に入り
QRコード

アクセスカウンタ
プロフィール

宮田電工