2009年11月13日
太陽光発電の全量買取制度にちょっと思うこと。
こんな記事が掲載されました。

(平成21年11月3日付中日新聞)
国をあげて、太陽光発電を推進しようと
いう空気が流れています。
また、11月からは、皆様ご承知のとおり、
売電価格はこれまでの倍の48円となりました。
当然、すでにおつけになったお客様から
「早く増設したいから、見に来るように」
とのお言葉も頂戴しております。
さらに、政府は、
太陽光発電システムで発電した電気の
全部を高額で買い取る制度の検討を始めました。

(平成21年11月1付中日新聞)
もし、この制度が実際に始まると、
普及はさらに加速するものと思われます。
弊社にとって、これほどの追い風政策はありません。
本当にありがたいというのが実感です。
しかし、こんな記事も出ています。

(平成21年11月10日付日本経済新聞)
今後どうなるかは、私のようなものが語ることは
許されませんが、単純に思うことが
ひとつだけあります。
それは、この制度によって人々の
電気代節約=環境意識の向上=無駄を省く気持ちこんなものは、どうなるのかなあ?
ということです。
売電が高額買取となれば、
できるだけ使わないようにして、
できるだけ電気を余らせ、
できるだけたくさん売電したいと
考える、と思いますが・・・
もし、全部高額で買ってもらえるとなれば・・・・
「目一杯使っちゃえ!!」
そんな心配を杞憂というのでしょうか。

(平成21年11月3日付中日新聞)
国をあげて、太陽光発電を推進しようと
いう空気が流れています。
また、11月からは、皆様ご承知のとおり、
売電価格はこれまでの倍の48円となりました。
当然、すでにおつけになったお客様から
「早く増設したいから、見に来るように」
とのお言葉も頂戴しております。
さらに、政府は、
太陽光発電システムで発電した電気の
全部を高額で買い取る制度の検討を始めました。

(平成21年11月1付中日新聞)
もし、この制度が実際に始まると、
普及はさらに加速するものと思われます。
弊社にとって、これほどの追い風政策はありません。
本当にありがたいというのが実感です。
しかし、こんな記事も出ています。

(平成21年11月10日付日本経済新聞)
今後どうなるかは、私のようなものが語ることは
許されませんが、単純に思うことが
ひとつだけあります。
それは、この制度によって人々の
電気代節約=環境意識の向上=無駄を省く気持ちこんなものは、どうなるのかなあ?
ということです。
売電が高額買取となれば、
できるだけ使わないようにして、
できるだけ電気を余らせ、
できるだけたくさん売電したいと
考える、と思いますが・・・
もし、全部高額で買ってもらえるとなれば・・・・
「目一杯使っちゃえ!!」
そんな心配を杞憂というのでしょうか。
◆ご家庭への太陽光発電設置をご検討中の方は、
一度ご相談ください。
(0565)31-8811
(ブログを見たよと言ってくださると嬉しいです)
Posted by 宮田電工 at 09:00
│▶コメントをする・見る(0)
│社長 影浦のつぶやき
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
ミヤ太のECOニュース (46)
太陽光発電 (1)
太陽光発電の施工事例 (5)
オール電化 (1)
オール電化の施工事例 (1)
ミヤ太の工事日記 (232)
社長 影浦のつぶやき (212)
ミヤ太のなにげない日常 (37)
春 (2)
宮田電工 広報部 (15)
最近の記事
お宝発掘!?その2 (5/19)
お宝発掘!?その1 (5/19)
影浦社長 おめでとうございます! (3/31)
ほっこりな朝 (2/3)
豊田市内中学校キャリア学習講演会 (1/27)
第3回豊田市SDGs認証制度 【シルバー】 (1/22)
2025年もよろしくお願いいたします (1/20)
小学校の屋上で… (11/18)
暑すぎた夏の必需品 (11/15)
夏祭りでお店をしました (11/13)
過去記事
最近のコメント
宮田電工 / 息子の誕生日
宮田電工 / 動物とのふれあい
宮田 / ポンプ試運転
宮田 / 秋になりましたね
miyata / 一斉清掃を行いました☆彡
タグクラウド
読者登録
ブログ内検索
お気に入り
QRコード

アクセスカウンタ
プロフィール

宮田電工