2009年09月20日
職人展に行ってきました。

名古屋市栄のオアシス21で、
9月18日から20日まで行われている
名古屋市の伝統工芸を中心とした
職人たちの祭典です。

私は、愛知県電気工事業青年部会からの
出店ということで店番を仰せつかったのです。

なんと、出店品目は、太陽光発電と地デジアンテナと液晶テレビ。
肩身が非常に狭かった・・・。
その場に出店されていた方々は、
「伝統工芸士」「国宝」等、様々な
表彰を受けられた方々でした。
なぜ、私たちはこんな最先端の
製品を並べているのか・・・・?
浮いている・・・。
周りの視線に刺されながら、なんとか
一日を過ごしました。


感じたことは、職人の皆さんは総じてとてもかっこいいということでした。
一つの技術を磨き続け、
誰にもまねのできない素晴らしい
作品を作り上げる。
これぞ、職人ということなんだと
痛感させられました。
では、我々宮田電工の場合はどうなのか?
一言で言えば、我々は高度技術者といったほうが
いいかもしれません。
「職人」と「高度技術者」とは、何が違うのか?
私なりの考えとしては・・・続きは、次回にさせていただきます。
◆ご家庭への太陽光発電設置をご検討中の方は、
一度ご相談ください。
(0565)31-8811
(ブログを見たよと言ってくださると嬉しいです)
Posted by 宮田電工 at 07:30
│▶コメントをする・見る(3)
│社長 影浦のつぶやき
この記事へのコメント
私もこの会場にいました!
電気工事業青年部会のところに
影浦さんがいらっしゃると知っていれば~
と思いました(^^
とおりすがりだったのですが、
職人さんたちを眺め、すごいなあと感動してきました。
「職人」と「高度技術者」とは、何が違うのか?
ぜひ、読みたいです。楽しみにしています。
電気工事業青年部会のところに
影浦さんがいらっしゃると知っていれば~
と思いました(^^
とおりすがりだったのですが、
職人さんたちを眺め、すごいなあと感動してきました。
「職人」と「高度技術者」とは、何が違うのか?
ぜひ、読みたいです。楽しみにしています。
Posted by ルーコ 井上 at 2009年09月20日 08:55
「職人」と「高度技術者」ですか!
その違いは何なのかなあ
勝手にその1
木彫りの方達に木登りではなくて電柱の上で電線や光ファイバーをつなぐ作業ができればね
昔の電気職人さんは足場もない木の電柱へ昇柱器で昇り作業をしましたが
昇柱器=靴の内側に鉄の爪が付いており、これを力を加えて電柱へ斜めに差し込みながら昇る道具
その違いは何なのかなあ
勝手にその1
木彫りの方達に木登りではなくて電柱の上で電線や光ファイバーをつなぐ作業ができればね
昔の電気職人さんは足場もない木の電柱へ昇柱器で昇り作業をしましたが
昇柱器=靴の内側に鉄の爪が付いており、これを力を加えて電柱へ斜めに差し込みながら昇る道具
Posted by 豊田の和ちゃん
at 2009年09月20日 11:51

井上さん
いつもお世話になります。
お会いできなく残念でした。
あまり期待しないでくださいね。
ちょっと緊張してきました。
和ちゃんさん
私の知らない電気の話、ありがとうございます。
凄いですね。経験したことがあるのですか?
私はこの世界のことはまだまだわかりません。
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
いつもお世話になります。
お会いできなく残念でした。
あまり期待しないでくださいね。
ちょっと緊張してきました。
和ちゃんさん
私の知らない電気の話、ありがとうございます。
凄いですね。経験したことがあるのですか?
私はこの世界のことはまだまだわかりません。
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
Posted by 影浦健一 at 2009年09月20日 13:24
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
ミヤ太のECOニュース (46)
太陽光発電 (1)
太陽光発電の施工事例 (5)
オール電化 (1)
オール電化の施工事例 (1)
ミヤ太の工事日記 (232)
社長 影浦のつぶやき (212)
ミヤ太のなにげない日常 (37)
春 (2)
宮田電工 広報部 (15)
最近の記事
お宝発掘!?その2 (5/19)
お宝発掘!?その1 (5/19)
影浦社長 おめでとうございます! (3/31)
ほっこりな朝 (2/3)
豊田市内中学校キャリア学習講演会 (1/27)
第3回豊田市SDGs認証制度 【シルバー】 (1/22)
2025年もよろしくお願いいたします (1/20)
小学校の屋上で… (11/18)
暑すぎた夏の必需品 (11/15)
夏祭りでお店をしました (11/13)
過去記事
タグクラウド
読者登録
ブログ内検索
お気に入り
QRコード

アクセスカウンタ
プロフィール

宮田電工