2011年11月17日
昔話のユーモア
りんご狩りへの道中。
土岐ジャンクションで
松川インターのある
中央道へ入ることも忘れるほど
集中してしまった、私。
CDのまんが日本昔話の
語りはやっぱりあの二人。
「昔、秋田県男鹿半島でのお話。
蟻と蜂は友達で、
一緒に海に行くことにしました。
海では、なんと
蜂はにしんを、
鯛を蟻が、捕まえました。
(どうやったかは不問!)
蜂は、鯛がほしくてたまりません。
蟻も譲りません。
村長に裁きをしてもらいました。
村長の裁きは、
「蜂は、にしん」
「蟻は、鯛」
というものでした。
(その理由がまた面白い!!)
(最後もまたいいんです。)
裁きに納得した2人は、
結局、仲良く鯛を分け合って
食べました。
見事なお裁きに、
なるほど、すごいね!
と感動していた私。
妻も子どもも感動しているかと思いきや、
「おなかがすいた」
「おしっこ」の大合唱。
そこは
関の終点でした。
社内の空気はどんより。
外は快晴。
何とも情けないお話でした。
ちなみに、理由のヒントは、
「九九の2の段と感謝の気持ち」
です。
土岐ジャンクションで
松川インターのある
中央道へ入ることも忘れるほど
集中してしまった、私。
CDのまんが日本昔話の
語りはやっぱりあの二人。
「昔、秋田県男鹿半島でのお話。
蟻と蜂は友達で、
一緒に海に行くことにしました。
海では、なんと
蜂はにしんを、
鯛を蟻が、捕まえました。
(どうやったかは不問!)
蜂は、鯛がほしくてたまりません。
蟻も譲りません。
村長に裁きをしてもらいました。
村長の裁きは、
「蜂は、にしん」
「蟻は、鯛」
というものでした。
(その理由がまた面白い!!)
(最後もまたいいんです。)
裁きに納得した2人は、
結局、仲良く鯛を分け合って
食べました。
見事なお裁きに、
なるほど、すごいね!
と感動していた私。
妻も子どもも感動しているかと思いきや、
「おなかがすいた」
「おしっこ」の大合唱。
そこは
関の終点でした。
社内の空気はどんより。
外は快晴。
何とも情けないお話でした。
ちなみに、理由のヒントは、
「九九の2の段と感謝の気持ち」
です。
◆ご家庭への太陽光発電設置をご検討中の方は、
一度ご相談ください。
(0565)31-8811
(ブログを見たよと言ってくださると嬉しいです)
Posted by 宮田電工 at 20:00
│▶コメントをする・見る(0)
│社長 影浦のつぶやき
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
ミヤ太のECOニュース (46)
太陽光発電 (1)
太陽光発電の施工事例 (5)
オール電化 (1)
オール電化の施工事例 (1)
ミヤ太の工事日記 (232)
社長 影浦のつぶやき (212)
ミヤ太のなにげない日常 (37)
春 (2)
宮田電工 広報部 (15)
最近の記事
お宝発掘!?その2 (5/19)
お宝発掘!?その1 (5/19)
影浦社長 おめでとうございます! (3/31)
ほっこりな朝 (2/3)
豊田市内中学校キャリア学習講演会 (1/27)
第3回豊田市SDGs認証制度 【シルバー】 (1/22)
2025年もよろしくお願いいたします (1/20)
小学校の屋上で… (11/18)
暑すぎた夏の必需品 (11/15)
夏祭りでお店をしました (11/13)
過去記事
最近のコメント
宮田電工 / 息子の誕生日
宮田電工 / 動物とのふれあい
宮田 / ポンプ試運転
宮田 / 秋になりましたね
miyata / 一斉清掃を行いました☆彡
タグクラウド
読者登録
ブログ内検索
お気に入り
QRコード

アクセスカウンタ
プロフィール

宮田電工