2011年11月09日

11月9日は、「いい空気の日」

昨日、パナソニックの今倉氏が、
弊社を訪れました。
11月9日は、「いい空気の日」
超一流企業の営業マンらしからぬ
愛嬌たっぷりの今倉氏です。
憎めないいい男です。

彼が手にしているのは、
「空気清浄樹サンスベリア」

空気をきれいにする樹なんだそうです。

11月9日は、日本電機工業会が1987年に、
「いい空気」のゴロから、
換気扇の日」と制定されているようです。

一般住宅等では、
法律により、
24時間換気が必須の条件となっていますが、
密閉度の高い現代の住宅においては、
吸気と排気とのバランスが悪いと
十分な効果が発揮できず、
結露からくるカビなどの原因となる場合も
あるそうなんです。
この現象は、家の劣化も早めてしまうという
大変大きな問題です。

2重サッシを用いて、
断熱もしっかりしているのに
結露する、なんていう場合には
換気が不十分である場合もありますから、
ご注意ください。

また、換気扇は、
24時間365日働き続ける電気製品ですから、
電気代も心配です。
年間193円しか、
電気代がかからない
という「消費電力1w換気扇」
という商品もあります。
11月9日は、「いい空気の日」

11月9日は、「いい空気の日」
ちなみに、
IHクッキングヒーターを
お使いの場合、
単なるプロベラ式の換気扇では
十分な排気が実現できない場合もあります。

家族の健康のこと、
建物の寿命のこと、
電気代や快適さなど、
いろいろな観点から、
換気扇について、
考えてみてはいかがでしょう。


タグ :換気扇

◆ご家庭への太陽光発電設置をご検討中の方は、 一度ご相談ください。 (0565)31-8811 (ブログを見たよと言ってくださると嬉しいです)
同じカテゴリー(社長 影浦のつぶやき)の記事画像
冬の風物詩~いちょうの葉~
熱中症予防!
女性活躍研修
まもなく水銀灯生産中止!!
社内検査、やって来ました❗
関西電気工事工業会青年部連合会 第7回会員大会
同じカテゴリー(社長 影浦のつぶやき)の記事
 冬の風物詩~いちょうの葉~ (2019-12-13 09:59)
 熱中症予防! (2019-08-05 09:00)
 女性活躍研修 (2019-08-02 17:21)
 まもなく水銀灯生産中止!! (2019-05-30 15:24)
 社内検査、やって来ました❗ (2017-11-01 10:41)
 関西電気工事工業会青年部連合会 第7回会員大会 (2017-10-29 10:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月9日は、「いい空気の日」
    コメント(0)